季節をまたぐ就活は、外気温によって着るものに困ってしまう……なんてことも少なくないはず。特に寒い冬のコートやマフラーは、どんなものを身につけるのがベターなのか迷ってしまいますよね。
色は黒がいいのか……それともベージュ!?
コートの種類は??
ここでは、コートの選び方や着用方法など、最低限おさえておきたいマナーをご紹介します。寒さが苦手な人は、ぜひ役立ててください。
就活の服装といえば、「スーツ」ですよね。先輩たちの就活姿を思い浮かべてみても、コートを着ていたかどうか思い出せない人も多いかもしれません。中には、コートを着ている就活生をイメージできない……そんな人もいるのでは?
「コートを着ること」自体に問題はまったくありません。むしろ寒い時期に体調を崩さず、快適に過ごすうえでは必須アイテムであるとも言えます。
就活経験者の声に耳を傾けてみると、コートは男子学生より女子学生の方が着用している割合が多いようです。女子学生の場合、スーツもパンツスタイルではなくスカートを着用することが多数。そのため足元が冷えることも、コート着用の理由といえるでしょう。
男子学生の場合、スーツはジャケットを着用していますし、シャツの下にアンダーシャツなどを着て温かさを保つ工夫ができます。コートは着脱が必要となり、脱いだコートも邪魔になるため、それを煩わしく感じてコートを着ないという人もいるようです。
コート選びも、もちろん身だしなみのひとつですが、限られた季節しか着用しないため、つい適当に選びがち。また、実際に面接などで採用担当者と対面する際には脱いでいることもあり、重視していない人もいるでしょう。
しかし、担当者はそうした細かな点もしっかり見ていますよ。
そこで次のような点に注意して、就活に適したコートを選びましょう。
・コートの丈
・コートのタイプ
・トータルコーディネートはできているか
・自分の体型に合っているか
・だらしなさや派手な印象を与えないか
就活の身だしなみの基本は「清潔感」「健康的」「機能的」。好印象を持たれるために、コート選びも軽視せず注意してくださいね。
実際にどんなコートを選べばいいのか。
ポイントは次のとおりです。
・ステンカラーコートやトレンチコートなど、ベーシックなものが良い
・色は黒や紺などのダーク系カラー、またはベージュがベター
・ダウンコートやダッフルコート・ファー付きのものはNG
・ひざ上のショート丈が主流
・撥水や暴風などの機能の他、ストレッチの効いているものは動きやすい
・防シワ機能が付いていると便利
一般的に、ビジネスでも着用している人が多いタイプのコートを選びましょう。ビジネスシーンに合ったコートであれば、実際に働き始めてからも活用できます。また、色味もベーシックなものを選ぶことで、派手な印象も与えません。
さらに、就活ではコートをたたむ機会が多いので、たたみやすく、シワになりにくい機能の付いたコートは利便性に長けています。毛皮やファーの付いているものは邪魔になってしまうので、就活には向いていません。あとは、女子学生はレースが付いたような華美なタイプのものも避けておくと安心です。
コートは決して高価なものでなくてかまいません。むしろ高級ブランドなど、極端に高く見えるコートは避けましょう。高価な品を身につける学生は、採用担当者から見て良い印象を持たれないことが多いからです。
選び方だけでなく、着用時にもマナーがあります。就活でコートを着る場合には、次のような点に注意しましょう。
<コートの着脱のタイミング>
コートを脱ぐタイミングは、会社の建物の入口に入る前です。脱いだらコート裏返しにして、たたんで腕にかけて歩きましょう。逆に着用するタイミングは、建物から出た後となります。着脱のいずれも同様ですが、建物から少し離れた場所で行いましょう。どこで企業の担当者が見ているか分かりませんし、入口付近で立ち止まるのは、他の人から邪魔になってしまいます。
<コートの置き場所>
説明会や面接で席に座るときは、カバンを置いてその上にコートを置くようにします。椅子にかけるのは、絶対に避けましょう。コートは裏を表にしてたたむことで、気配りのある印象を与えられます。ハンガーが準備されていたり、置く場所が決まっていたりする場合は、これに限らず指定場所にきちんと置くようにしましょう。もし「ハンガーを使いますか?」と聞かれたら、「ありがとうございます」と言って遠慮なく借りましょう。相手の親切は、断らないことも大切なマナーです。
最低限のマナーを身に付けておけば、コートの着用はむしろ就活を快適にしてくれます。ここで挙げたような点に配慮し、冬の就活にコートを活用してください。