公務員といえば、安定している、定型業務でラク、定時退社できる等々のイメージ。でも、一言で「公務員」といっても、例えば地方公務員と国家公務員、さらにはそのなかでもさまざまな“職場”があり、一緒にされたくないという人も多いのでは……? JOBRASS編集部では、現役公務員たちに、「公務員と一言で言われたくない」かどうかを直撃、その理由を探ってみました。
【公務員と一言で言われたくない。】
・そう思う 67.0%
・思わない 33.0%
調査の結果、「公務員」と一言で言われたくない人の割合は67%にものぼりました。では、どうして言われたくないのでしょう? 現役公務員たちの声をみてみましょう。
基本的には、「みんなが思っている公務員」=ヒマ、ラクして給料が高いなどといったイメージと実際は違うんだ! という叫びが多くあがりました。その他、「悪意があるような言われ方をする」と思っている公務員も多数。また、“お気楽な仕事を選んでいる”と思われがちだけど、自分は誇りをもって働いているという声もありました。
1)ヒマじゃない!
2)案外いろんな業務がある!
3)お気楽じゃない!
4)一生懸命頑張っている!
5)そんなに給料が高くない!
6)官公庁と地方公務員など、職種によって差異が大きい
7)悪意を感じる……
8)誇りがある
1)ヒマじゃない!
・忙しいから(男性/北海道/地方公共団体一般事務・47歳)
・定時退庁ができるわけでもなく、夜勤もあり、世の中がイメージする楽さはないから(女性/福岡県/一般事務・37歳)
・特殊な仕事もあり、一般的に言われている定時で帰れるとか、土日祝が休みとか、そういったケースに必ずしもあたらないため (男性/愛知県/総務・34歳)
・公務員は楽だなんて言われるが、残業、休日出勤が当たり前な部署もあることを理解してほしい(女性/福岡県/法務・33歳)
2)案外いろんな業務がある!
・業務が多岐にわたり、結構苦労することも多いため(男性/埼玉県/一般事務・51歳)
・定型的な仕事だけでなく、多岐にわたる業務を行っている (男性/千葉県/技術職・58歳)
3)お気楽じゃない!
・楽をしていると思われがちなので(男性/兵庫県/経理・46歳)
・公務員はお気楽だと思われているから。 地方公務員です(女性/徳島県/経理・42歳)
・公僕としてのそれなりの苦労がある(男性/高知県/一般事務・45歳)
・公安職であり、一般行政職とは比べ物にならないくらい心身にストレスを感じている(男性/和歌山県/その他専門職・54歳)
4)一生懸命頑張っている!
・県民全体の利益のために自分なりに精一杯がんばっていると思っているから(男性/岩手県/一般事務・52歳)
・一生懸命仕事をしている人もいることを理解してほしい(男性/愛知県/一般事務・46歳)
・しっかり仕事している(男性/大阪府/一般事務・57歳)
5)そんなに給料が高くない!
・テレビで騒がれるほど給与は高くない(男性/宮城県/一般事務・47歳)
・市民の税金で雇われているわけではない(男性/山口県/一般事務・55歳)
6)官公庁と地方公務員など、職種によって差異が大きい
・国会議員も公務員であり、また、省庁間における様々な差異が小さくないから(男性/福井県/一般事務・54歳)
・職種が広すぎる(男性/兵庫県/一般事務・55歳)
・公務員でも、いろいろある。 官僚と言われる者もいる。 平で何も言えない者もいる(男性/島根県/一般事務・58歳)
・公務員の中にもいろいろな職種があり,一言ではまとめきれないほど多様な職業だと思うから(男性/茨城県/その他専門職・32歳)
・公務員といっても正職員、非常勤など勤務形態の違いがあるから(女性/宮城県/その他専門職・55歳)
7)悪意を感じる……
・悪くいわれる(男性/宮城県/一般事務・53歳)
・あまりいい意味で言われないから(女性/大阪府/一般事務・52歳)
・悪意を感じる(男性/佐賀県/一般事務・41歳)
・イメージが悪い(男性/東京都/経理・53歳)
・ばかにされてるように感じるから(男性/東京都/人事・45歳)
8)誇りがある
・勉強して公務員となったんだ。採用試験で合格できなかった奴にいわれたくない(男性/宮城県/その他専門職・55歳)
・倍率の高い試験に合格し、公務員としての制約をきちんと守り仕事をしているので(女性/奈良県/その他専門職・50歳)
・国のために働いている(男性/神奈川県/その他専門職・52歳)
就活生にとっては、公務員を目指すといっても、実にさまざま。イメージにとらわれ過ぎず、実態をきちんと調べることが大切ですね。
【調査概要】
方法:JOBRASS就活ニュース調べ(インターネット調査)
調査期間:2016年1月14日~2016年1月20日
対象:全国の公務員 計100名