就活には、エントリーシートや履歴書が必要不可欠です。就活を始めるにあたって、初めて「履歴書」を買い求め、記入しようとしている人も多いのではないでしょうか。
就活では、採用担当者がまず一次選考として「履歴書」を使用する企業が多くなっています。面接に進めるかどうかは、履歴書にかかっていると言っても過言ではありません。また、面接へ進んだ際にも履歴書は大きな役割を果たします。記入の方法や内容などから、人柄まで判断されてしまうこともあるほどです。
このように、就活と履歴書は切っても切れない関係といえます。採用を判断する上でも、大きな影響を及ぼす重要なものです。ここでは、特に「履歴書」の記入方法や記入の際の注意点などについて見ていきましょう。
履歴書には、氏名や住所などの個人情報、学歴や職歴など記入する基本情報の記入欄と、資格や所有している免許、志望動機や自己PRなどを記入する欄とに分かれています。それぞれに、記入方法の違いや注意点があります。
1.欄外上部日付
履歴書を記入した日付を記載します。あまり古い日付は好ましくありません。履歴書を直接企業に持参する場合には、当日もしくは前日の日付を書きましょう。
2.名前・生年月日・捺印
名前は楷書で大きく、丁寧に記入しましょう。ふりがなは「カタカナ」で記入する形式のものが多いようですが、印字されている指示が「カタカナ」か「ひらがな」かに合わせて書くようにします。捺印はシャチハタではないものが好ましく、できる限り上下がまっすぐになるように捺印してください。
3.写真
フォーマルな服装で、3ヶ月以内に撮影した証明写真を添付します。写真の裏面には必ず「学校名」「記名」をするようにしましょう。写真は、見た目から第一印象を与える大切なものです。
4.現住所・連絡先
住所は省略せずに、都道府県から記入します。マンション名など建物名、部屋番号なども省略しないようにしてください。また、あわせて電話番号やメールアドレスも記入しましょう。
5.学歴・職歴・賞罰など
年号は「西暦」のものがほとんどになっています。ただし、記載方法を確認してから記入しましょう。それぞれを分けて、時系列で記入します。通常は「学歴」「職歴」「賞罰」の順です。
それぞれ項目として、1行目に「学歴」などと記入します。通常は義務教育を修了した「中学校卒業」から記入しますが、指示によっては小学校卒業から書く場合もあります。いずれにしても、「卒業」だけで大丈夫です。続いて高校・大学の入学と卒業を記入。学部や学科、専攻など詳細まで記入します。大学の「卒業見込み」も忘れずに記入してください。職歴は賞罰に記入する事項がない場合には、項目を記入し「なし」と記入します。もしアピールになるものがある場合には、この欄に記入しましょう。
1.免許・資格
取得している免許や資格は、全て取得日順に、免許などの名称は正式名称で記入します。その他に「特記すべき事項」の欄がある場合には、資格取得を目指して学習しているものなどを記載しておくと良いでしょう。その際には、面接の際にもいつ頃取得予定であるかを説明できるようにしておきます。
2.自己PR
欄内におさまる量でまとめ、自分を最大限にPRするつもりで記入しましょう。少な過ぎても、見えないくらい細かい字で書き過ぎても良くありません。見やすい字の大きさで、しかも、できる限りたくさんの内容を記入するようにしてください。
3.志望動機
志望動機を記入します。履歴書の中でも、特に面接時の質問としても使用される最重要項目であるといっても過言ではありません。提出する企業に合わせた内容で、自分自身の言葉で記入しましょう。
4.本人希望記入欄
待遇や希望職種、希望の勤務地など、強く希望する項目や特記すべき事柄がある場合には記入しましょう。
5.最寄り駅・扶養家族の人数・配偶者の有無など
最寄り駅を記入します。もし同等の距離で複数の最寄り駅がある場合には、就職を希望している企業へのアクセスに便利な駅を記入すると良いでしょう。
履歴書は、企業の採用担当者と就職希望者を繋ぐ重要な書類です。そのためには、次のような点に注意して記入するようにしましょう。
1.記入する際は、丁寧に
字に特徴があったり、なかなか上手に書けなかったりする人もいるでしょう。しかしどんな人であっても、「丁寧に」書くことはできるはずです。心をこめて、1字1字丁寧に記入しましょう。もし記入ミスがあった場合には、修正ペンやテープを使ってはいけません。必ず新しい履歴書用紙に書き直してください。
2.正確に
住所や名称、年月日などは、正確に記入するようにしましょう。また、面接で聞かれた際にも答えられるように準備しておくことが重要です。
3.写真について
証明写真は、第一印象に大きく影響します。正装で正面撮影のもの、大きさにも注意してください。撮影時期は通常、直近3ヶ月以内のものとされています。証明写真は、撮影時に多めに用意しておくと良いでしょう。裏面に学校名や氏名を記入することを忘れず、はがれないようにきちんと糊づけします。履歴書の記載を誤ってしまう場合を考え、記載が完了してから貼付するようにすると無駄がありません。