こんにちは、「マナー上手で好感度UP! 就活後も役立つ「合格マナー」~初級編~」で就活マナーについてお話した『あさ姉』です。
前回は、「マナー上手は愛されます」とお教えしましたね。ということで、今回はさらにワンランク上のマナーを学んで、あなたにマナー上手の“愛されキャラ”になっていただこうと思います。
~中級編~は、実際に企業の人と会った時に役立つマナーをお教えします。
■人の話を上手に聞くこともマナーです
企業説明会や面接などで、企業の方がお話をする際……ボーっと話を聞くのではなく、好印象を持たれる上手な話の聞き方があります。話を聞いているだけなのに印象をガラッと変えるポイントを6つご紹介しましょう。
【1】話の腰を折らないように、質問などは最後に
【2】うなずきや相槌を打ちながら話を聞く
【3】先入観を持たないで聞く
【4】表情や態度から、話し手の真意をつかむ
【5】話に集中していることを態度で表しながら、積極的に聞く
【6】話の要点をおさえ、メモをしながら聞けるとベスト
ここで大切なのは「質問は最後にする」ということです。もし相手が話している最中に質問したいことを思いついた場合は、メモに残しておきましょう。そして、相手の話が一段落したタイミングを見計らって質問してください。話の流れに合わせて「質問してもよろしいでしょうか?」と一言断るとスマートです。
上手に話を聞くことで、相互の信頼関係を深めながらコミュニケーションを進めていくと、とても好印象になりますよ。
■基本は、自分も楽しむこと
企業の方との会食なんて、学生の皆さんにとっては未知の世界!!! でもOB・OG訪問や選考中に、人事担当者または先輩社員とお茶やランチ、場合によってはお酒の機会もあるかもしれません。土壇場であわてないように、待ち合わせから解散まで、気をつけるべきポイントを抑えておきましょう。
【1】 待ち合わせは予定より早く
【2】 序列の最も高い人が奥に座り、通路側から見て右側に二番目、三番目と続く
【3】 メニューのチョイスは社会人に任せるか、相手と注文を揃える
【4】 飲み物はコーヒー・紅茶がベターですが、飲めない場合はオレンジジュースまでがギリギリ許容範囲
【5】 美味しい時は、素直に「美味しい!」と喜ぶ
【6】 お礼は2回! 食事後と家に帰ってからメールで改めて
会食がお酒の席であった場合……
乾杯する時は、目上の方よりグラスを下げましょう。また、グラスの残りが少なくなっていたら「おつぎします」「何か飲まれますか」などと声をかけるとベターです。
お茶やランチ、お酒を伴う会食となると、緊張すると思いますが上記を抑えておけば楽しいもの。その場をしらけさせないこともマナーです。会話下手の人も前述の上手な聞き方をマスターしておけば、楽しい食事になりますよ。
会食は面接ではありません。お店を指定したということはフランクに会話をしたいということでしょう。せっかくの食事の席なので、会話を楽しんでくださいね。
■間違えて覚えてしまっているものは即修正
アルバイトなどで間違った敬語を覚えてしまい、そのまま使って「実はNG」というのは“就活生あるある”です。間違いやすい敬語をまとめたので、チェックしていきましょう。
×「とんでもございません」
○「とんでもないことでございます」
使いがちですが、「とんでもない」で一つの形容詞であるため「ございません」はつけられません。「とんでもないことです」か、より丁寧な「とんでもないことでございます」に。
×「お名前をちょうだいしてもよろしいですか?」
○「お名前をうかがってもよろしいですか?」
「ちょうだいする」は低姿勢にも聞こえますが、実際に人に名前をあげることはできないので間違った使用法。「うかがってもよろしいですか?」に言い換える。
×「○○さんはおられますか?」
○「○○さんはいらっしゃいますか?」
社会人でも間違える人が多いので注意です! 「られる」をつけると敬語のように聞こえますが、「いる」の謙譲語「おる」を他者相手に使うのはNG。
名刺に「お」や「ご」をつけて丁寧に言う「美化語」の場合、訓読みなら「お」をつけ(例:お名前)、音読みなら「ご」をつける(例:ご意見)のがルールです。こちらも間違えて覚えてしまっている人がいるので併せて注意しておきましょう。
~中級編~では、実際に企業の人に対面している時のマナーについて、社会人の視点からお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか?
前回もお伝えしたことですが、マナーそのものが選考の合否に影響することはありません。また、最近はこうしたマニュアルが出回っているため、丸暗記をして「マナーのテンプレ」のような学生が増えていると感じます。
マナーはあなたを好印象にするエッセンス。
最低限おさえておくべきポイントを頭に入れておき、自分らしく応用ができるとベストです。実際の場面で緊張しないためにも普段から気をつけておけば、あなたもマナー上手な“愛されキャラ”になれること間違いナシ!
ガチガチの「マナー教則本」のようになる必要はありません。あくまであなたらしさを忘れずに、一緒にいて心地よい人になってくださいね。
次回はいよいよ上級編!
これをやったら即アウト!? 就活後も役立つ「合格マナー」~上級編~