就活の場において「服装自由」と言われると、スーツの指定があるよりも気が張りますよね。
「自由って言ったって、結局のところ自由じゃないだろう!」というのが本音ではないでしょうか。もちろん、自由といってもTPOにあった服装であることが求められます。
それを選考対象にしている企業もあれば、「本当になんでもいい」という企業もありますので、一概に理由は断言できません。しかし「いくらなんでもそりゃないだろう」と思わせてしまう服装もあります。さじ加減は人それぞれですが、さすがにジャージにサンダルはアウトだとわかりますよね。
それでは、さらに「服装自由」についてより詳しく解説させていただきたいと思います。
「服装自由」によって企業は就活生の何を指し図ろうとしているのか?この言葉に隠された企業の本音は?「服装自由」なのにスーツで行ったら、マイナスか?と、さまざまな憶測が飛び交い頭を抱えている就活生も少なくないことでしょう。
これに関しては、会社の規模や社風によって考え方が異なるので、結局のところ現場に足を踏み入れてみなければわかりません。
あるいは、アパレル・ファッション業界で、「あなたらしい服装で」という類の指定も存在するようです。この場合は実際に普段のファッションで訪問することを求められます。ファッションセンスが重要な仕事ですから、不思議なことではありませんね。
「服装自由」という指定があっても、実際はスーツで来る就活生が多いようです。会社側も、別段それを問題視していません。自由な服装にはもちろんスーツも含まれるのです。
しかし周りがスーツで自分だけが私服だと、何も間違っていないのにバツが悪い気分になりますよね。不必要に注目を集めてしまう恥ずかしさもあります。それを踏まえると、やはりスーツが一番無難かもしれません。
もしスーツ以外を着用するなら、ビジネスカジュアルを選ぶとよいでしょう。
女性の場合
・シャツ・スカートorパンツ
・フォーマルなワンピース
男性の場合
・シャツ・パンツ
このスタイルであれば後ろ指を指されることはほとんどありません。最低限ジャケットは羽織ると良いでしょう。
服装自由の場合気をつけたいのは以下の点です。
・露骨に高級ブランドロゴが入ったものなどは避ける
・シャツを出したり、胸ボタンを開けたり、だらしない印象を与える着こなしをしない
・丈の短いパンツ、ミニスカートは避ける
・服装に合わせてメイクやヘアスタイルを華美にしない
以上の点は気をつけましょう。大切なのは、爽やかな印象を与えることです。
スーツは自然と気が引き締まる効果がありますし、それによって「気を抜いたことで」失敗するリスクも少なくなります。私服だとどうしても身が入らない、という方は、スーツを着用するのが無難でしょう。