就活で大事とされる「コミュニケーション力」。わかるような、わからないような“力”だなあ……と思う人も少なくはないのではないでしょうか。「いつも笑顔で誰とでもニコニコ話すことなんて難しい」「自分は話下手だし」「人見知り」などという人たちもいるでしょう。
ただし、面接では少なくとも「コミュニケーション力がない」と思われないようにしたいもの。そこで今回JOBRASS編集部では、採用担当者114名に、「この人はコミュニケーション力が不足しているなあ……」と思った人のエピソードを聞いてみました。
もっとも多かったのは、「自分の話ばかりして、相手の話を聞かない」というものでした。相手に興味をもって初めて、双方向のコミュニケーションが成立するということですね。
・自分のことしか話さない(男性/その他/44歳)
・自分のことばっかりな人。自分の境遇ばかり主張する人はコミュニケーション取れない人が圧倒的に多い(男性/営業・販売/40歳)
・自分の感情に溺れる人(男性/その他/49歳)
・自慢話しか発しない(男性/営業・販売/40歳)
・自分の話ばかりして、相手に関心を示さない(男性/営業・販売/42歳)
・自分のことしかしゃべらなくて人の話を聞こうとしない人(女性/総務・人事・事務/40歳)
続いて多かったのは、「無口」、「ハイとイイエしか言わない」など、「会話が続かない」というものでした。会話のキャッチボールができないと、コミュニケーションも成立しません。
・5~6名のディスカッションで、一言も話さなかった(男性/総務・人事・事務/47歳)
・こちらが話しかけるまで話さない(女性/営業・販売/46歳)
・無口(男性/コンピュータ関連技術職/48歳)
・はい、いいえしか話せない(男性/営業・販売/36歳)
・はい。で終わる(男性/その他/38歳)
・はいといいえしか言わない人(男性/総務・人事・事務/44歳)
・問いに対して一文で終わらせる、はいかいいえでしか答えない(女性/営業・販売/25歳)
・ぶっきらぼうに物を言い、会話が続かない。相手に不快感を与える(男性/公務員/48歳)
・何を質問しても、一言で返事が終わる(女性/総務・人事・事務/47歳)
・無愛想で、質問しても話が広がらない(女性/総務・人事・事務/27歳)
無口ではないものの、質問に対する回答になっていなかったり、結局何を相手に伝えたいのかわからない話を延々する人も、“コミュニケーション力”は低いと思われるようです。
・ピントの外れた回答をしている学生(男性/総務・人事・事務/46歳)
・まったく質問に答えない(男性/コンサルタント/48歳)
・マニュアル通りの受け答え(男性/その他/44歳)
・質問の意味が分かっていない(男性/会社経営・役員/44歳)
・色々な質問をしているのにほぼ同じ内容が返ってくる(女性/公務員/43歳)
・作り話と現実が交錯し、矛盾点が見つかる人(男性/その他/45歳)
・思い付きがすぐに口に出てしまう(男性/会社経営・役員/42歳)
・聞いたことと違う話ばかりする(男性/営業・販売/49歳)
・脈略のない話ばかりする人(男性/総務・人事・事務/40歳)
・話が長く、要点が分からない。伝えたいことが拡散し過ぎて焦点を絞り切れていない(男性/営業・販売/43歳)
その他、態度もみられています。とりわけ就活での面接という場においては、相手の目を見ない、無表情といった態度は、「面接官と話す気(=この会社に入りたいという意欲)があるのかな?」と思われ、マイナスポイントになりがちです。もちろん挨拶も必須。
・うつむいて喋る(男性/コンピュータ関連以外の技術職/33歳)
・すぐに下を向いてしまう。目を合わせない(女性/その他/41歳)
・モジモジして、はっきりしない(男性/その他/42歳)
・何を言っても下を向く(男性/その他/41歳)
・相手の目を見ない(女性/その他/41歳)
・いつも無表情でいる人。なんでも否定的に考える人(男性/総務・人事・事務/36歳)
・「えー」「あー」が多かったり、うつむきがちだったり、表情の変化がないような方(女性/その他/33歳)
・リアクションがない。問いかけもない(男性/公務員/31歳)
・挨拶ができない(男性/会社経営・役員/49歳)
・挨拶を交わさない(男性/その他/41歳)
・簡単な挨拶・返事が出来ない(男性/コンピュータ関連以外の技術職/37歳)
一方、無表情、無口とは逆に「感情的」「喋り」過ぎるのもNG。「理論的に説明せず感情で解決しようとしたこと」(男性/コンピュータ関連技術職/38歳)、「とにかく早口でまくしたてるようにしゃべり、人の話を聞かない」(男性/コンピュータ関連以外の技術職/41歳)という例が寄せられました。
コミュニケーション力をアップさせよう、と思うとハードルが高そうですが、少なくとも、上記のような態度に気をつけるのはできそうですね。
【調査概要】
方法:JOBRASS就活ニュース調べ(インターネット調査)
調査期間:2017年10月13日~23日
対象:企業の採用担当者 計114名