就活面接では必ず準備しておく必要のある『履歴書』ですが、会社説明会でも提出を要求される場合があります。特に志望動機をどうすればよいのか悩む人も多いでしょう。志望動機の必要性と、書く場合のポイントなどを解説します。
就活における『履歴書』といえば、主に面接シーンで用いることを想定している人も多いでしょう。
しかし、会社説明会でも『履歴書持参』と案内されているケースがあります。なぜ、説明会の段階から履歴書が必要なのでしょうか?
●会社側は学生の本気度を判断
会社側が説明会の段階で履歴書を要求するのは、学生の本気度を判断するためだと言われています。
会社説明会にはさまざまな学生がエントリーします。「興味本位で話が聞きたいだけ」「志望するつもりはない」といった、入社意欲の低い学生はこの時点で説明会へのエントリーを辞め、熱意ある学生が残る可能性が高いからです。
説明会の案内に『持ち物持参』とだけ書かれている場合でも、履歴書を持って行くようにしましょう。
●履歴書不要とあった場合は?
履歴書不要と書いてある場合では提出を要求されることは基本的にありませんが、それでも作成しておいた方がよいと言えます。
履歴書を書く際にはエントリーする会社の情報はある程度調べるでしょう。その時に調べたことが、自己紹介や説明会後の感想を書く際に役立ちます。
また、日付や志望動機を入れていない履歴書を作っておけば、その後の就職活動にも役立つでしょう。
「まだ説明を聞いていないのに志望動機を書く必要はあるのか?」という意見があるかもしれません。説明会の前に志望動機は書かずに、説明会の内容を反映させた方がよいのでしょうか?
結論から言うと、慌てずにきちんと書くためにも、説明会の前段階から履歴書には志望動機を書いておいた方が賢明だと言えます。
その書き方について解説していきましょう。
●まずは会社の情報収集から始めよう
志望動機を書く上で大切なことは『まずは会社の情報収集から始めること』です。会社のホームページやインタビューなどから「自分が共感できる部分はないか」「自分の能力を活かせないか」などの点を考えていきましょう。
その業界・業種全体の情報についても勉強し、その上で自分独自の志望動機を考えていく必要があります。
企業側に印象づける志望動機の書き方には3つのポイントがあります。ポイントを踏まえた上での書き方と文例を見ていきましょう。
●書き出しは、その会社を選んだ理由を記載
書き出しは、会社を選んだ理由を記載しましょう。なぜその業種を選んだか、そしてその業種の中でなぜその企業に目を付けたのかというのは非常に重要なポイントです。
例えば、次のように書き出します。
●これまでの経験や能力をアピール
これまで自分が培ってきた経験や能力をアピールしていくこともポイントです。『自分はこんなことができる』ということを押し出していきましょう。
重要なのは、アピールポイントを『どのように仕事に活かすか』という点です。次のような文章を参考にしてください。
●最後に会社でどう貢献できるのか伝える
上の2点を踏まえて、『会社に対して、どのように貢献できるのか』を志望動機の中に混ぜていきましょう。例文をご紹介します。
会社を選んだ理由とアピールポイントとうまく結びつけていくことが大切です。
最後に、履歴書を提出する際のマナーについて解説します。企業に対し失礼にならないように、次の点に注意してください。
●必ず封筒に入れて提出
履歴書を提出する際は、必ず封筒に入れて提出しましょう。この時の封筒は無地無色がよいと言われています。
また、直接担当者に渡す場合にのり付けは必要ありません。担当者がすぐに履歴書を取り出せるように封は閉じないようにします。
封書の左下に『履歴書在中』のスタンプや印刷をして、裏面には縦書きで自分の住所と氏名、その日の日付を記載しておくようにします。
●もし履歴書を忘れてしまったら?
原則として忘れること自体がNGですが、万が一忘れてしまった場合にとれる選択肢は2つあります。
1つ目は、説明会会場周辺で作ってしまうという方法です。証明写真は駅付近に写真機があることが多いですし、履歴書も100円均一やコンビニで売っています。ただしこれは、時間に余裕があるときのやり方です。
履歴書を作成する余裕がないときは2つ目の方法として、担当者に対してその旨を連絡しましょう。後日の提出や郵送での受付などに応じてくれる可能性があります。
会社説明会においても、会社側がエントリーする就活生をふるいにかけるために履歴書が求められるケースがあります。当日に忘れないよう、案内はチェックしておきましょう。
志望動機の欄も、当日に慌てないように説明会前から業種や会社情報をチェックし、埋めておくことをおすすめします。その際、志望動機、アピール、会社に入ってからやりたいことは漏れずに記載しましょう。
万全の準備を整えて、当日は落ち着いた気持ちで説明会に臨むことで、自身の堂々とした姿をアピールできます。