これから就活を始めようという人なら、見た目について気になることがあるでしょう。服装はもちろん、髪型やメイクなどでも面接時の印象が大きく変わることがあります。
学生時代は何も気にすることなく、パーマをかけて自分の好きな髪型を楽しんできた人がたくさんいるはずです。しかし就活を始めるとなれば、「このままの髪型で大丈夫かな?」と不安になるのではないでしょうか。
就活生のほとんどは、初めてビジネス社会と接することになります。そのため、どのような髪型が社会人として適するのかは、分からなくても仕方がありません。髪質や悩みも人によってさまざまですし、個人によって似合うヘアスタイルが異なるのは当然です。しかし、就活においては良くも悪くも悪目立ちをしないことを考えることが無難でしょう。
ショートヘアの人ならば、長い髪の人のように束ねる必要はありません。しかし、ボサボサに見えないようこまめにお手入れをしておきましょう。
ボブスタイルは特にきちんと見えるように、手間暇をかける必要があります。サイドの髪が落ちてこないように留めたり、ハーフアップにしたりと、髪が乱れないようにしておきましょう。
女性のヘアスタイルは、ショートよりロングやセミロングの方が多いでしょう。就活の際には後ろで1つに束ねて、お辞儀をしたときに髪が落ちてこないようにしておくことが大切です。
髪型としては、ポニーテールかハーフアップにすると良いでしょう。耳を見せることで清潔感が出ますので、好印象を与えられます。ポニーテールはあまり高くせず、耳くらいの高さが理想的です。尚、就活のときには企業の役員や人事の方に好印象を与えるため、清潔感や清楚さをアピールできる髪型が理想となります。
大学生ならば、パーマをかけているという人も少なくないでしょう。就活が始まったら、そのままで大丈夫なのでしょうか。中には「就活前にパーマは戻した方が良いのでの?」と、不安になっている人もいるはずです。
パーマと言っても、その種類は様々です。ウェーブやカールを出すパーマ、ストレートパーマ、縮毛矯正、パンチパーマ、ドレッドなど。学生時代には、自分の個性を出すために派手なヘアスタイルをしている人もいるでしょう。
これまでは自分の好きな髪形という視点で考えていればよかったものが、就活で急に社会からどう見荒れるかを意識しなくてはいけません。
そう考えるとパンチパーマやドレッドなどの過度なヘアスタイルは、やはり避けた方が無難です。しかし自然に見えるパーマであれば、就活でも特に問題はありません。
企業側の本音として、「過度なスタイルでなければそこまで見ていない」というのが実情です。例えばウェービーなヘアスタイルがパーマと見られて不利になるのであれば、生まれつきくせ毛でパーマのように見える人は、不利になってしまうことになります。反対にくせ毛の人は、矯正パーマをかけてうねりをなくしておくと良いでしょう。
派手なパーマをかけている場合は、やはりパーマを戻すことを考えなければなりません。しかしそれ以外に、髪色も大きな問題です。パーマとあわせてカラーも行っている人は、自身の髪色をしっかり確認しておきましょう。
就活時の髪色は「黒色」が基本です。企業によっては「髪を染めている人はご遠慮ください」等としている場合がありますので、もし志望企業が該当すれば、応募時に黒く染め直す必要があるでしょう。
ただしクリエイティブ系企業など、個性のアピールできる企業ではダークブラウンなどでも問題はないこともあります。判断の目安として、根元との色の差が目立つカラーは避けるようにしましょう。
パーマをかけていても、黒色の髪であれば自然に見えることもあります。また、それほどパーマが強くなくても、髪色が明るいことでパーマまで際立ち、派手な印象を持たれてしまうかもしれません。自然に見えて、清潔感や明るさが感じられるヘアスタイルを心がけましょう。
就活をする際、髪型が相手に与える印象に影響を与えることは、多くの人が認識していることでしょう。しかし分かってはいても、髪型を変えるのはなかなか勇気がいります。長く気に入っていた髪型ならば、就活とはいえ名残惜しさもあるはずです。「できればヘアスタイルを変えたくない」というのが、多くの方にとって本音ではないでしょうか。
パーマがダメかどうかは、企業によって判断が異なります。また、就活時にはダメでも、入社後ならば多少のお洒落として許される可能性もあるでしょう。まずは志望企業について、どこまで髪型に自由度があるのか確認しておくと安心です。アパレルやIT等の業界ならば、想像しているより社員の方も髪型が自由かもしれません。
その他の業界でも、多くの企業では自然なパーマ程度ならば許容される傾向にあります。会社説明会やOB訪問など、確認できる場はたくさんあるはずです。それでも悩んでしまうのであれば、就活時期のみと割り切ってパーマを戻すのも1つの方法といえるでしょう。